スタッフブログ

blog

スタッフブログ

🌞🌴到会長の【富士市元吉原 路地バナナ日記】 第4話 こぼれ話 バナナにはそっくりさんが存在する🍌

最終更新日:

【静岡県東部エリアで自然素材のエコな家づくりをするなら、富士市で創業30年の工務店『エコフィールド』】

注文住宅・耐震&断熱リノベーション・リフォーム・エクステリア・不動産・相続対策までワンストップでお手伝いできます。

 

こんにちは、エコフィールド 広報です🌱

今日はバナナ日記 こぼれ話。

 

 

バナナの花は蘭みたいな色柄に見えれど、そういえばバナナって何科なんだろう??と思って調べてみたところ、びっくり。

 

バナナには「そっくりさん」が存在する🍌🍌

バナナは「芭蕉科」・・・。

 

芭蕉??芭蕉ってナニ??

 

松尾芭蕉?

 

水芭蕉?

 

 

すると驚き。

芭蕉ってこんな植物。

 

 

 

バナナじゃん…( ゚Д゚)!!

 

まぁ、「〇〇科」というだけあって、似てるのは当然なのですが…。

「芭蕉」という響きや花びらの色や質感からもてっきり、菖蒲とか、なんとなく凛とした佇まいの「いかにも日本の植物ですね」系かと思いました。

 

「芭蕉」という、なんだか風情すら感じさせる名前とはミスマッチにも感じる、南国ムード満載の見た目🌴

エコフィールドのモデルハウス『Foret(フォレ)』のある富士市比奈にも生えているのを見かけましたが、アレはバナナではなかったのですね…!

 

そっくりさんも美味しいのか?🍌🍌

菖蒲は在来種ですが、芭蕉は中国南部から沖縄辺りに渡ってきた外来種なのだとか。

沖縄の方では昔から、芭蕉の繊維を布にしたり、琉球獅子(シーサー)の髭にしたりと、使われているようです。

 

この「バナナのそっくりさん」ですが、実はとても小さくて種が大きいため可食部が少なく、食べたとて、硬く渋く、毒こそないものの、食用には適さないのだそう。

 

うーん。。。

同じ見た目なら、美味しく食べられる方がやっぱり良いですね🍌

 

本日のバナナくん🍌🌴🌞

そんなこんなで、本日のバナナくんのお姿はこちら。

バナナの実がそれらしくたくさん成ってきましたよ🍌🍌🍌

 

 

あとは実が大きくなるのを待つだけ、かな?

美味しいバナナの街 富士市になれるでしょうか🥰

 

亜熱帯気候に負けない!自宅を避暑地に🍹

そもそもどうしてバナナを育てることになったかと言えば、昨今暑過ぎて、富士山のある富士市が亜熱帯気候だというからなのです。

9月も下旬に差し掛かり、ようやく少し涼しくなってきましたが、まだまだ蒸し暑い毎日🌞

エアコン1台稼働で全館空調ができ、お財布にもカラダにもやさしいエコフィールドの家に泊まって、まるで避暑地な心地よさを体感してみませんか?🌳

 

↓画像をクリックしてご覧ください。

======================================

★エコフィールドの家の事例や間取りが見たい方は【資料請求】へ!

クリック

資料請求

★エコフィールドのYoutubeチャンネルを見たい方は【Youtube】へ!

クリック

Youtube

★エコフィールドのモデルハウスを見たい方は【来場予約】へ!

クリック

来場予約

◇◆富士市で注文住宅・新築を建てるなら『エコフィールド』へ!◆◇

☆エコフィールドって?

”富士市で自然素材を使った家づくりをしている工務店です。”

.

☆他社との違いは?

”『パッシブデザイン』を採用し、人と地球にやさしい家づくりをしています。”

.

☆新築だけなの?

”新築一戸建てはもちろん、リフォームやリノベーションもできます。”

”建てた後も安心!イベントやワークショップも行うアクティブな工務店。”

050-7586-8466

  • 【営業時間】9:00~18:00
  • 【定休日】毎週水曜日・祝日