外壁は全面ユーカリの板張り!片流れ屋根の印象的な熱海のK様のお家。ご主人はDIYで本棚やブランコ、お庭まで作ってしまうそうな。暮らし始めて、自然とのびのびと暮らす生活がとてもうらやましいです!K様のインタビューをどうぞ!

外壁は全面ユーカリの板張り!片流れ屋根の印象的な熱海のK様のお家。ご主人はDIYで本棚やブランコ、お庭まで作ってしまうそうな。暮らし始めて、自然とのびのびと暮らす生活がとてもうらやましいです!K様のインタビューをどうぞ!
三島市にお住まいのK様のお家。お洒落な家に住みたくてInstagramを見てはいい家を探していた奥様。自分の理想の家づくりにするにはどうすればいいのか、これから家づくりを始める方へ参考になるお話が聞けましたよ!
裾野市にお住まいのO様のお家。エコフィールドに出会って安心して家づくりを任せることができて良かったとO様。家づくりでの苦労話やご主人さまの家に対するこだわりを、インタビューしてきました!
築70年の平屋の家を建て替えしたN様。再利用できる大黒柱や和室の欄間などは綺麗にして生まれ変わりました。平屋の暮らし、Air断工法の快適さは実際どうなのか、インタビューしてきました!
三島市にお住まいのT様のお家。どこよりも走り回れる広ーいリビングがT様家族の自慢だそうです!初めての家づくりはどんな感じだったのか、大変だったことなどなど赤裸々にお話を聞かせていただきましたよ!
今しばらく、コロナ禍との共存が続きそうですね。私は、世の中に意味なく存在しているものは何ひとつないと思っています。なぜ、今、コロナが私たちの前に登場してきたのか。コロナ禍で改めて気づかされたこと、考えたことをお伝えします。
秋になって過ごしやすくなり、マスクをしていても少しは楽になってきたように感じます。コロナ禍が続く中、我々の生活に起きている様々な変化の中で、今回は「地方移住」と「空き家」について当社の考えをお伝えします。
コロナ禍が始まって約3ヶ月。暮らし、仕事、娯楽、人づきあいなど、色々なことがコロナ発生前には考えられなかった状況となっています。しかし、当社はこのような状況下でも常に進化を目指し動き始めています。
古いご実家の建て直しを希望されていたI様ご夫婦。接道の問題で新築が無理だったため、構造体だけを残すフルリノベーションで生まれた新居は、どこから眺めても新築そのもの。広いLDKでご主人がキッチンに立つ機会も増え、お友達を招いてのホームパーティーが目下の楽しみだそうです。
今年はいよいよ東京オリンピック・パラリンピックイヤーです。また当社にとっては創業25周年の節目の年であり、既に新たな取り組みが始まっています。例年にも増して大勝負の年になりそうな2020年、オリンピック同様にみなさまからの熱いご支援を頂けましたら幸いです。