スタッフブログ

blog

スタッフブログ

富士市比奈モデルハウスForetの上棟作業が無事に終わりました!

【富士・富士宮・三島・沼津で新築一戸建て木の家ならエコフィールド】

こんにちは。
エコフィールドの広報担当佐野です。

昨日比奈モデルハウスの上棟作業が無事に終わりました。
水曜日でしたので、動画を撮ることはできませんでしたが、
飯ケ濱さんが写真を撮ってくださいましたので、
ご報告します。


まず、こちらが上棟作業前の1日目の様子。

こちらが上棟1日目の終わった状態がこのような感じです。

そして昨日作業が終わった後の写真がこちらです。
2階部分の壁下地まで貼ることができました。
数日でここまで家が建つのはすごいですよね。
職人さん達の凄腕のおかげです。ありがとうございます。

1日目の午後の様子を少しご紹介します。

午後以降の作業は2階部分の作業になります。
私が現場に行った時にはもう既に屋根部分の制作に取りかかっており、
垂木を付けている作業をしていました。

北側の屋根の垂木をかけているのはエコフィールドの社員大工角田さんです。

写真ではあまり分からないと思いますが、ここめちゃくちゃ高いんですよ…。
しかも床の上ではなく、梁の上に立ってビスを打っていくんです。
これは本当になれている人でないとできない作業です。
さらにこの時冷たい強い風が吹いているので、足場が揺れに揺れていました。
私は足場で写真や動画を撮っていたのですが、角田さんの位置より低いのに怖かったです。

前回のブログでも書きましたが、
しっかりと垂木にも名前と番号が入っています。
これを見てどこに何を組んでいくのか分かるということです。

そしてこちらは棟梁の小笠原大工さん。
70代とは思えないこのたくましい背中。素晴らしいですね。
棟梁は2階の窓のまぐさを設置してます。

管柱にすでに溝があってその溝にはめていき、ビスで留めるという作業です。
小笠原大工さんが立っているところもとても高いところです。
簡単そうにやってますが、高所恐怖症の方だったらできないですよ…。

ということで1日目無事に終わりました。

2日目の作業は2階の壁下地を貼るところまでできたようです。
1日目角田さんが施工していた垂木は右奥の屋根の部分です。

外から見るとこんな感じ。
2月5日6日の構造見学会のことには1階の壁下地も張られていると思います。

屋根はこのような感じです。
垂木の上に野地板を貼ってその上にルーフィングを貼った状態が↑の写真です。
この上にガルバリウム鋼板の屋根と、太陽光パネルが設置される予定です。

こちらは吹き抜け部分の天井の写真です。
左奥側は小屋裏です。
今回このモデルハウスでは、小屋裏冷房を採用するので、
この小屋裏にエアコンが設置され、この小屋裏で冷えた空気を
各部屋に送って家中を快適にするという工法です。

1日目の上棟タイムラプスをご覧ください。

 

ここ富士市比奈モデルハウスForetは、
2月5日(土)6日(日)に構造見学会を行います。

ご予約の方には、エコフィールドの特性コシヒカリ5kgを先着順でプレゼント致します。
また、
ご来場の方には、こだわりの珈琲と防災ストーブで焼くホカホカの焼き芋をご用意して
お待ちしております。
ぜひホームページからご予約ください。

======================================

★エコフィールドの家の事例や間取りが見たい方は【資料請求】へ!
クリック

★エコフィールドのモデルハウスを見たい方は【来要予約】へ!
クリック

★エコフィールドのYoutubeチャンネルを見たい方は【Youtube】へ!
クリック

◇◆富士市で家を建てるなら『エコフィールド』へ!◆◇
☆エコフィールドって?
”富士市で自然素材を使った家づくりをしている工務店です。”
.
☆他社との違いは?
”『Air断工法』を取り入れた地球にやさしい家づくりをしている。”
.
☆新築だけなの?
”新築一戸建てはもちろん、リフォームやリノベーションもできます。”
”建てた後も安心!イベントやワークショップも行うアクティブな工務店。”

0120-603-423

  • 【営業時間】9:00~18:00
  • 【定休日】毎週水曜日・祝日