スタッフブログ

blog

スタッフブログ

Air断工法と全館空調の違いってなに?

最終更新日:

家の断熱工法
【富士・富士宮・三島・沼津で新築一戸建て木の家ならエコフィールド】

こんにちは。
エコフィールドの広報担当佐野です。

今日は、エコフィールドの家の特徴ともいえる、
エコな断熱工法【Air断工法】についてご説明いたします。

よく、
『Air断工法と全館空調って何がちがうの?』
というご質問を受けます。

今回は、
家の断熱工法の種類

Air断工法と全館空調の違い、
についてお話します。

まず、家には夏は涼しく、冬は暖かくなるように
様々な断熱工法がされています。
木造住宅の場合、
大きく分けて2つの工法があります。
それは、
【充填断熱工法】と【外張断熱工法】です。

【充填断熱工法】とは、
柱などの構造材の間に断熱材を充填する方法で、
広く一般に用いられています。
エコフィールドは【充填断熱工法】です。

壁の内側の空間を利用するため、
支持材などで新たに断熱用のスペースをつくる必要がなく、
外張り断熱より低コストになるケースがほとんどです。

↑この木材と木材の間に、

↑白いふわふわしたものを入れます。これが断熱材(グラスウール)です!

壁内の結露を生じさせないよう、
気流止めの構築や防湿フィルムを貼るといった施工が肝心になります。

↑白いふわふわの上にビニールみたいなもの、
これが結露を防ぐための防湿フィルムです。

グラスウール、ロックウール、セルロースファイバーなどの
繊維系断熱材が充填断熱工法で使用される主な断熱材です。
エコフィールドでは、
グラスウールです!

熱伝導率がコンクリートの10分の1(断熱性能がコンクリートの10倍)である木造住宅では、
(断熱性能が木造の方が高いということ)
充填断熱が一般的になっています。

一方で、
【外張断熱工法】とは、
柱などの構造材の外側を断熱材でくるむ方法です。
壁の中の空間を残すことで配線や配管などのダクトスペースに活用でき、
施工が簡単で結露や木材の腐朽のおそれが少ないなどのメリットがあります。

反面、断熱材の荷重で外壁が垂れ下がる恐れがあるため
断熱材をあまり厚くできない、
建物の揺れに断熱材がついていけず変形しやすいなどが難点です。
硬質ウレタンフォーム、押出法ポリスチレンフォーム、
フェノールフォームなどが外張断熱工法で使用される主な断熱材です。

家の断熱工法で、
【充填断熱工法】と【外張断熱工法】
2つあることが分かったので、
次は
【Air断工法と全館空調の違い】についてご説明しましょう。

家の断熱工法は【充填断熱工法】と【外張断熱工法】の2つじゃないの?
と思った方、
分かりやすく言いますと、

家の断熱工法は大きく分けて【充填断熱工法】と【外張断熱工法】
2つあり、
その中にオプション的な存在である断熱工法が
Air断工法だったり、
全館空調(Z空調など)だったりします。

工務店やハウスメーカーが
この断熱性能で差をつけるために、
Air断工法や全館空調を前面にアピールしているのです。

では、具体的に【Air断工法】とはなにか説明します。
【Air断工法】とは、
地熱と空気を活かした断熱工法です。
どういう仕組みなのかと言いますと、

Air断住宅には、各所にパイプファンと温湿度センサーが設置されています。

↑このような白いファンがパイプファンです。

↑家のあちこちにファンが付いているのが見えますか?
この写真で見ると3つのファンが付いているのが見えます。

これらのファンをマイクロコンピューターによって
管理・制御しています。

↑このようなものが押入や物置などの壁に設置されます。
温湿度センサーが計測した各所の温湿度をマイクロコンピューターが分析し、
家全体が快適な気温・湿度になるようファンを制御します。
また、異常があった場合には登録メールアドレスへ通知が届き、カレンダーにも表示されます。

Air断住宅の換気口(ファン)は屋外へは貫通させず、
壁材と胴縁の空間を通気層として利用します。

通気層ができることにより、居住空間と外壁の間に空気の層ができ、
これが外界の温度の侵入を緩和します。

前部屋に設置されたファンと、
それを制御するマイクロコンピュータによって、
家中の気温が制御され、
エアコン一台でも家中が快適になる。
ということです。

【全館空調】とは、
住まい全体の空調を一括で管理できるシステムのことです。
各部屋にエアコンを設置するのではなく、
小屋裏などに大型の空調設備を設置し、
家中に張り巡らせた空気の通り道を通じて
冷暖房や換気などの空調管理をおこなうイメージです。

(画像はイメージです)
Air断工法の各部屋についているファンは
暖かい空気や涼しい空気が出ることはないのですが、
全館空調の場合は、
各部屋についているファン?から暖かい空気や冷たい空気が出て、
家中同じ気温に保つということなんでしょうかね。

Air断工法と全館空調は、
各部屋にファンが付いているというのは同じで
家中の気温を一定に保つということも同じです。
温度差を少なくして、ヒートショックも防止することろも同じです。

両者の違いは、
【Air断工法】は、地熱の空気を利用して家全体を空気の層で覆い、家の気温を一定にする
一方、
【全館空調】は、1台の大きなエアコンの空気をダクトを通じて家全体に届ける
ということ。
【Air断工法】の各部屋についているファンは
居住空間と外壁の間へと空気が流れ出ていくのに対し、
【全館空調】の各部屋についているファンは
ダクトから居住空間へと空気が入ってくる
という違いです。

【全館空調】はエアコンの空気をダクトで家全体に行き渡らせて一定に気温を保つ
という工法なので、
もし故障したら、家中の冷暖房が使えなくなりますが、
【Air断工法】は、もし故障しても、ファンが動かなくなるだけで
エアコンはどこか1、2か所単独で付いているので、
家中の冷暖房が使えなくなるということは起きません。

なんとなく【Air断工法】と【全館空調】の違いが分かりましたでしょうか…。
もっと詳しく知りたいという方は、
Air断工法で建てたモデルハウスNESTがありますので、
体感していただきながら、説明を聞くとより理解が深まりますよ!
モデルハウスNESTの来場予約はコチラ▶https://ecofield.jp/modelhouse/

 

.
———————————————————————-
◇◆富士市で家を建てるなら『エコフィールド』へ!◆◇
☆エコフィールドって?
”富士市で自然素材を使った家づくりをしている工務店です。”
.
☆他社との違いは?
”『Air断工法』を取り入れた地球にやさしい家づくりをしている。”
.
☆新築だけなの?
”新築一戸建てはもちろん、リフォームやリノベーションもできます。”
”建てた後も安心!イベントやワークショップも行うアクティブな工務店。”
.
●エコフィールドリノベーション専用サイト『エコリノ』●
↓↓
 https://www.ecoreno-fuji.jp/
●家づくりチャンネル●
↓↓
 https://www.youtube.com/channel/UCN-G3JgKtKw_sGRhoygSANg

0120-603-423

  • 【営業時間】9:00~18:00
  • 【定休日】毎週水曜日・祝日