スタッフブログ

blog

スタッフブログ

*2021* 今年住宅を建てるメリット

JYURI.W

JYURI.W

最終更新日:

【富士・富士宮・三島・沼津で新築一戸建て木の家ならエコフィールド】

大変ご無沙汰しております。
みなさまお元気でしょうか?

だいぶ間が空いてしまいましたが、
本日は「今年家を建てるメリット」についてお伝えします♪
いくつかありますので、本日はまず1つ*

「住宅ローン減税」についてお伝えします。
なんか聞いたことあるけど、いまいちよくわからないし。。。
調べるのも面倒くさいし、、、というあなた!!!

この渡會のブログを読んでいただいて大正解です*

まずとーっても簡単にご説明しますと、
【住宅ローンの借り入れ年末残高の1%が、所得税や住民税から控除される】
というものです。
注意※とーーーーっても簡単に説明してますからね!!
年末残高の限度額が4000万円~5000万円。とか、
いろいろな細かいことはありますので、下記にHPを載せておきます。
http://sumai-kyufu.jp/outline/ju_loan/

かなり長い年月この控除制度は行っております。
ではなぜ「今年建てるメリットになるの?」と不思議に思いますよね?
それは、
令和元年10月の消費税率引上げにあわせてから控除期間を13年間に拡充しており、
今現在まで続いておりますが、いつこの13年間という適用期間が終了するかわからない制度だから
なのです。

ピンとこない方もいるかと思いますが、この平成元年10月までは、10年間が控除期間でした。
そして、この13年間適用期間に対象になる、新築の契約期間が以下のように定められており。
注文住宅の新築の場合:契約期間 令和2年10月1日から令和3年9月30日までとなっているのです。

まだ定かではないのですが、この契約期間を過ぎてしまうと、控除期間が10年に戻ってしまう可能性は大いにあるのです。
なので、今年9月30日までに契約するメリットは大きくあると思います♪

一つだけ大変だと感じるのは、この制度、借り入れをした年の翌年頭に、
一度だけ確定申告をしないといけないのです。
我が家も、今築2年目になり、今年初めて確定申告をしました。
「面倒くさいな~まだいいか~」
とコロナの関係で申告期間がいつもより1か月伸びていることを良いことに、
ぐーたらしてました(笑)
しかし、やってみると、思ったよりも簡単!!
今はネットで出来ますし、
年収、住宅ローン残高など、もろもろ必要な数字を入れていくだけ。。。
源泉徴収票とか、銀行から送られてきた年末残高証明書にすべて載っています。

「住宅ローンの名義は夫なのに、なんで私がやんなきゃいけないんだよ!」
なんて思ってましたが、仕事柄私がやった方がよかったよね!っと
今日もポジティブ渡會でした*

なんと私のムービーがあります(笑)
お暇な方は見てあげてください(笑)
妊婦で、だいぶふっくらしてしまい、少し恥ずかしいですが。。。
https://youtu.be/zYbTkcZQRyc

みなさま、次回もお楽しみに♪

 

———————————————————————-
◇◆富士市で家を建てるなら『エコフィールド』へ!◆◇
☆エコフィールドって?
”富士市で自然素材を使った家づくりをしている工務店です。”
.
☆他社との違いは?
”『Air断工法』を取り入れた地球にやさしい家づくりをしている。”
.
☆新築だけなの?
”新築一戸建てはもちろん、リフォームやリノベーションもできます。”
”建てた後も安心!イベントやワークショップも行うアクティブな工務店。”
.
●エコフィールドリノベーション専用サイト『エコリノ』●
↓↓
 https://www.ecoreno-fuji.jp/
●家づくりチャンネル●
↓↓
 https://www.youtube.com/channel/UCN-G3JgKtKw_sGRhoygSANg

0120-603-423

  • 【営業時間】9:00~18:00
  • 【定休日】毎週水曜日・祝日