人にも地球にも優しく暮らす

ecology

人にも地球にも優しく暮らす

  • パッシブに暮らす
    01

    パッシブに暮らす

    自然の力を賢く利用してつくられたパッシブデザインハウスは、1年を通じて小さなエネルギーで心地よく暮らすことができます。

    そうした住まいが実現されれば、寒い、暑い、風が通らない、暗いといったストレスから解放され、光熱費の負担も小さくなります。ひいては、化石燃料の消費を抑え、地球にも優しい暮らしが可能となります。

    • 断熱

      断熱

      パッシブデザインの基本は、熱の出入りを極力少なくする「断熱」です。断熱性能を高めることは建物全体の保温性能を向上させ、様々なメリットを与えてくれます。建物に一定以上の断熱性能を組み込むこと。それは、Passive-Design Houseのベースとなります。

    • 日射遮蔽

      日射遮蔽

      夏の暑い日差しを室内に入れないための日射遮へいは、夏場における快適と省エネを実現させるための基本中の基本です。最近になって断熱性能はかなり注目されるようになってきましたが、日射遮へい性能についてはまだまだ理解や工夫が足りません。断熱性能(保温性能)を高めていくと、夏の室内が少しずつ暑くなっていくという現象が起きるのですが、この問題を解消するには日射遮へいのデザインをしっかり考えることが重要となります。

    • 通風

      通風

      特に春や秋といった季節には、通風は心地よさを得るための重要なポイントとなります。建物の中での風の流れを予測しながら窓の配置や大きさを考えるという基本をおさえた上で、「卓越風向」「立体通風」「高窓」「ウィンドキャッチャー」といったレベルの高い通風のデザインを施すことで、自然な心地よさが実現可能となります。

    • 昼光利用

      昼光利用

      昼間にわざわざ人工照明を点けなくても過ごせるようにするため、自然光による快適な明るさを実現させるのもパッシブデザインのひとつの手法です。基本は「昼間に長く過ごす部屋には2面に窓を設ける」「それ以外の部屋には少なくとも1面に窓を設ける」ということですが、他にも間取りや暮らしに合わせ様々な工夫が必要となります。

    • 日射熱利用

      日射熱利用

      「日射熱利用」とはその言葉通り、冬に太陽の日射熱を室内に採り入れて暖房に使うという設計技術です。ただし、地域によっては日射熱利用暖房があまり効果的ではない場合があったり、敷地の南側に建物などがあると冬の日射が遮られ十分な集熱ができなくなるため、周囲の環境と合わせ事前の検討を行うことが重要となります。

  • 持続可能な社会のために
    02

    持続可能な社会のために

    • 脱炭素社会の実現に向けて

      脱炭素社会の実現に向けて

      18世紀後半、英国で産業革命がおこり、石炭消費が増加したことを境に地球温暖化は社会に大きな影響を与えています。その原因である温室効果ガスのうち、大きな割合を占める二酸化炭素の排出が少ない社会を構築することが、世界的な課題となっています。

      脱炭素社会とは、地球温暖化の原因と考えられる二酸化炭素の排出量を実質ゼロにする社会のことであり、気候変動対策の国際的な枠組みである「パリ協定」が発効して以降、二酸化炭素の排出量を減らし、脱炭素社会を目指そうとする動きが活発化していいます。

      脱炭素社会の基本的理念としては、二酸化炭素排出の削減に加え、豊かさを実感できる簡素な暮らしへの志向、自然との共生があるとされています。

    • 静岡県産材・国産材利用

      静岡県産材・国産材利用

      トレーサビリティとは、「その製品がいつ、どこで、だれによって作られたのか」を明らかにすべく、原材料の調達から生産、そして消費または廃棄まで追跡可能な状態にすることです。

      近年では製品の品質向上に加え、幅広い分野に浸透してきています。しかし、日本の家づくりにおいて木材自給率は36.6%(H30年時点)と上がってきてはいるもののまだまだ道半ばです。

      地元の木を利用して地元の家をつくる。そんな当たり前なことを通じて地球環境に貢献し持続可能な暮らしを実現していきたいと考えています。

    • ロングライフデザイン

      ロングライフデザイン

      人々の暮らしの中で長く使い続けられているデザインをロングライフデザインと呼びます。これは、long(=長い) と life(=命) を組み合わせた和製の造語で、流行に左右されない普遍的で優れたデザインがロングライフデザインであると言われています。

      ロングライフデザイン活動家のナガオカケンメイさんは、ロングライフデザインをコンセプトとした「D&DEPARTMENT PROJECT」を主催しておりその中で「ロングライフデザインの10ヶ条」を掲げています。

ロングライフデザインの
10カ条

01修理
修理をして使い続けられる体制や方法があること。
02価格
作り手の継続していく経済状態を生みつづける適正な価格であること。
03販売
売り場に作り手の思いを伝える強い意志があること。
04作る
作り手に「ものづくり」への愛があること。
05機能
使いやすいこと。機能的であること。
06安全
危険な要素がないこと。安全であること。
07計画生産
あくまで計画された生産数であること。予測が出来ていること。
08使い手
使う側が、その商品にまつわる商品以外に関心が継続する仕組みがあること。
09環境
いつの時代の環境にも配慮があること。
10デザイン
美しいこと。

引用:D&DEPARTMENT PROJECT 公式サイト

私たちは戦後のスクラップ&ビルド
による家づくりではなく、
長く住み継いでいくことのできる
ロングライフデザインの家づくりを
通して
持続可能な社会に
貢献していきたいと考えています。

050-7586-8466

  • 【営業時間】9:00~18:00
  • 【定休日】毎週水曜日・祝日